MENU

【男子サッカー】堂安律選手のプロフィールや経歴、恋愛状況を徹底調査!

【男子サッカー】堂安律選手のプロフィールや経歴、恋愛状況を徹底調査!

サッカー男子日本代表であり、現在はドイツ1部ブンデスリーガのSCフライブルクに所属する堂安律選手。2018年に日本代表デビューを果たし、2022 FIFAワールドカップやAFCアジアカップ2023にも出場しました。海外で活躍する選手の多い日本代表の中で背番号10を背負うエースである堂安律選手。

今回はその彼のプロフィールや経歴、そして恋愛事情を詳しく調査してみました。

目次

プロフィール

生年月日: 1998年6月16日
年齢: 26歳
出身地: 兵庫県尼崎市
身長: 172cm
体重: 70㎏
血液型: A型
ポジション: MF
出身校: 向陽台高等学校
所属クラブ: SCフライブルク(ドイツ)

経歴

幼少期

堂安律選手は8歳上の長兄・麿さんと3歳上の次兄・憂さんが通っていた所属チームに一緒に練習に行ったのがサッカーを始めたきっかけでした。

小学校時代

3歳から9歳まで浦風FCでサッカーの楽しさを覚え、基礎を学び、10歳の時に兵庫県西宮市の強豪クラブ「西宮SS」に加入。そこで個人技を重視する指導を受け、現在のプレースタイルの基礎を築き、その中で原点となるのが早野陽コーチとの出会い。今の堂安選手があるのは早野コーチからサッカーからそして生活まで全て教えてもらったからだと言います。

中学校時代

中学進学前には4つのジュニアユースからオファーがあったけれどその中のガンバ大阪ジュニアユースに入団し、史上初となるU-15全国大会3冠を達成しました。

高校時代

大阪府茨木市の追手門学院高等学校に進学するも、サッカーに専念するために通信制の向陽台高等学校に転校。ガンバ大阪ユースで頭角を現し、クラブ史上2番目となる16歳の若さ公式戦デビューを果たし、トップチームに昇格しました。

ガンバ大阪時代

2016年のAFC U-19選手権で主力として活躍し、日本を優勝に導くとともに大会優秀選手に選出。U-20ワールドカップでも3得点を挙げ、アジア年間最優秀ユース選手賞を受賞しました。

FCフローニンゲン時代

2017年に期限付きでオランダ1部リーグのFCフローニンゲンに移籍。2シーズンで中心選手として活躍し、日本代表にも定着しました。

PSVアイントホーフェン時代

2019年にオランダのPSVアイントホーフェンにクラブ史上初の日本人として移籍し、UEFAヨーロッパリーグにも出場しました。

アルミニア・ビーレフェルト時代

2020年にはドイツ1部ブンデスリーガのアルミニア・ビーレフェルトにレンタル移籍し、ブンデスリーガ初ゴールを決めるなど活躍しました。その後年間ベストルーキー賞候補に選出され、月間ベストルーキー賞候補のノミネートでは単独最多を記録。堂安選手の素晴らしい活躍でチームは彼の完全移籍を目指しましたが、コロナの影響があり残念ながらシーズン終了後同チームを退団することになりました。

PSV復帰時代

ビーレフェルト退団後、PSVアイントホーフェンに復帰しました。2021年UEFAヨーロッパリーグのグループリーグ第5節SKシュトゥルム・グラーツ戦に出場し、空中でボールを蹴る技でアシストした事によって国内外で注目の的となった堂安選手。そしてKNVBカップでは日本人初となる優勝を果たしました。

SCフライブルク時代

2022年にはブンデスリーガのSCフライブルクに完全移籍。そしてヨーロッパリーグのプレーオフで大活躍し、ドイツ国内でも注目されています。

日本代表歴

堂安律選手は各年代の日本代表として活躍し、2018年からはA代表の一員としてキリンチャレンジカップやAFCアジアカップ、FIFAワールドカップなどの大会に出場しています。

堂安律選手の結婚相手は?

堂安律選手の奥さんは、美容系インフルエンサーの明松美玖さんです。2人の馴れ始めは18歳の頃に共通の知り合いとのバーベキューと言われてます。明松美玖さんは1995年9月12日生まれの28歳で、甲南大学法学部を卒業し、現在は美容インフルエンサーとして活躍中。インスタグラムのフォロワーは17万人を超え、美容会社の広報も務めています。

まとめ

今回は、サッカー日本代表エースの堂安律選手のプロフィールや経歴、そして恋愛情報についてまとめてみました。堂安律選手はその卓越した技術と強いメンタリティで、今後も日本代表として大いに活躍が期待される選手です。また、明松美玖との結婚も注目されています。2026年のW杯に向けて更に厳しい戦いが予想されるだけに、これからの堂安律選手のさらなる活躍に期待しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次